スポーツ障害
- スポーツをしていて同じ部位を痛めてしまう。
- ずっとスポーツを続けていきたいが、痛みが引かないので不安だ。
- 後遺症を残さずに治したい。
- できればスポーツを続けながら治療をしたい。
- とにかくスポーツをしている最中の痛みを改善したい。
なぜ起こる?スポーツ障害|つくば市たかみはら整骨院
繰り返し同じスポーツを続けることによって、同じ筋肉・靭帯・骨などの部位を過度に使うことで起こる身体不調。これを「スポーツ障害」と言います。
これは、本格的にスポーツをしている人だけに留まらず、成長期の子供さんにも多く見られるのが特徴です。
よくあるスポーツ障害は、以下の通りです。
-
野球肘
-
テニス肘
-
オスグット病
-
ジャンパー膝
-
シンスプリント
-
疲労骨折
一言にスポーツ障害と言ってもスポーツごとに様々な種類があり、実はその症状もまちまちなのです。
ですが、スポーツ障害の原因は共通していて、たった一度の大きな負荷によって引き起こされるものではなく、小さな負荷が毎日繰り返して同じ箇所にかかることが原因で、それによって炎症や骨折を起こしやすくなるのです。
実は怖い。スポーツ障害の放置|つくば市たかみはら整骨院
日頃、どんなスポーツをしているかによって症状が出てくる箇所が異なります。
とは言っても、どんな箇所でも放置することが原因で悪化してしまいなのは共通しています。その悪化が特に見られ易いのが成長期の子供さんの場合です。
この時期は少しの負荷でも怪我につながったり、体の成長の際に関節の可動域が狭きなってしまったり、痛みがずっと残ることでスポーツを続けること自体が難しくなってしまうことも少なくはありません。
たかみはら整骨院でのスポーツ障害治療法とは|つくば市たかみはら整骨院
そこで、スポーツ障害の治療や予防について、どんな方法がいいのでしょうか?
何と言ってもスポーツ障害の治療、予防に最も大切なのは、「正しい身体の使い方」「身体を使った後のケア」の2点です。
それぞれのスポーツに適した関節の可動域や、それに使用する筋肉の柔軟性を高め、それらを使った後には丁寧なストレッチ、アイシングを行うことが何よりも重要だといえます。
その点、当つくば市のたかみはら整骨院では、初めから施術ツすることはなく、まずは患者様へのヒアリングから始めていきます。
例えば、どんな動きによって痛みが生じるのか、または何をしている時が一番辛いのか。といったことまで詳細にヒアリングをした上で、適切な治療を進めさせていただきます。
その結果を基に、症状に合わせたストレッチ方法、それにスポーツ復帰へ向けたアドバイス等をさせて頂きます。そうすることで、早期のスポーツ復帰が可能になり、スポーツ障害を根本から改善し、この先スポーツを続けられる身体作りのお手伝いをさせていただきます。
スポーツ障害によって体の不調を抱えている方、一日でも早く痛みから解放されて、自身のパフォーマンスを向上させたい方、ずっと健康的にスポーツを続けたい方、早期の復帰を目指している方は、一度つくば市のたかみはら整骨院までお越しいただき、悩みをお聞かせください。

執筆者:柔道整復師
たかみはら整骨院 小浜 圭太
悩みを抱えて来院して頂いた方全員が良くなった!と笑顔になれるように日々の治療に取り組んでいますのでどんな些細な悩みでも構いませんので是非、一度お話をお聞かせください。